掲載情報
朝日新聞に掲載されました。
2023年5月23日付の朝日新聞の朝刊に、当教室が取り組むSWIFTプロジェクト*に関する記事が掲載されました。朝日新聞デジタルのwebサイトからもご確認いただけます。朝日新聞デジタル「うつ病診断、データで補助活動量や心拍数解析慶大」h…
掲載情報
慶應大学医学部プレスリリース:うつ病検出・重症度評価支援プログラム「SWIFT」(仮称)が厚生労働省による初めてのプログラム医療機器の優先審査対象品目に指定
慶應義塾大学医学部の岸本泰士郎特任教授の研究グループ、住友ファーマ株式会社(本社:大阪市、代表取締役社長:野村博)およびi2medical合同会社(開発責任者:Kuo-chingLiang)は、3者共同で実用化に向けて取り組んでいる「う…
掲載情報
日本経済新聞に掲載されました。
日経新聞電子版に当教室の共同研究SWIFTプロジェクト*の記事が掲載されました。SWIFT*で研究開発しているうつ病診断用医療機器が、厚生労働省から優先審査の対象に指定されました。医薬品医療機器総合機構(PMDA)が優先的に相談に応じるよう…
お知らせ
NHK「きょうの健康」に出演しました。
当教室と株式会社FRONTEOの共同研究プロジェクトがNHK「きょうの健康」で紹介されました。きょうの健康「理解が変わる!?認知症「AIで早期発見」」認知症を発症する前に気づいて適切に対処すれば、健康な状態に回復する可能性がある。現在、…